HOME > 冷え性対策WEB講座 > 

食事と冷え -脂質-

食事と冷え -脂質-

冷え症の原因の中で食事は大きなウエイトを占めます

今回は3大栄養素の一つである脂質についてお話したいと思います

私たちが摂取する脂肪の95%はトリグリセライドでグリセロールと脂肪酸からできています

脂肪酸のうち、常温で固体のものを飽和脂肪酸と言い、主に動物性脂を指します

ただしヤシの実は飽和脂肪酸です


Vb4.jpg

常温で液体のものを不飽和脂肪酸と言い、主に植物性油を指します

ただし青背の魚は不飽和脂肪酸です



fish fh.jpg 

不飽和脂肪酸はさらにオメガ3、オメガ6、オメガ9という種類があり

オメガ3はフラックスオイル、シソ油、青背の魚に含まれ

オメガ6はベニバナ油、コーン油、大豆油

オメガ9はオリーブオイル、キャノーラ油などに含まれています

細胞膜を構成している重要な構成成分にはオメガ3、オメガ6があり

体内で作り出せないことから必須脂肪酸と呼ばれています


musculo2.jpg

またオメガ3、6の各々からエコのサイドという局所性ホルモンが造られています

①トロンボキサン

オメガ6は血液を固め、止血する作用を持つのに対し

オメガ3からは造られたものは、血液の凝固機能を低下させ

流れやすい状態にする作用があります


②プロスタグランジン

オメガ6は炎症を促進し、ガン細胞の増殖を促進するのに対し

オメガ3は炎症を抑え、オメガ6のプロスタグランジンの作用をブロックします


③ロイコトリエン

オメガ6は炎症反応を引き起こすヒスタミンの1000倍の作用を持ち

アレルギー症状を引き起こすと共に、気管支を収縮させます

オメガ3は、気管支拡張作用を持ちます


現代人はオメガ6に偏った食事となっていることから

血流の悪化、アレルギー過敏、炎症体質になっているという現実があります


arterio sclerosis 7e.jpg

体の熱は血液によって全身を巡るため

この血流の悪化が冷え症の大きな原因になるのです

食事の時には、オメガ3を積極的に摂るようにして

中から冷えを予防していきましょう!

health6789.jpg

Written by Keiichi Nakagome



トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.elcrest.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1792

コメントする

冷え性へのこだわり

冷え性にお悩みの方は美容にもお悩みではないでしょうか。皮膚をキレイにするにも痩せるにも結果の出づらい人は、だいたいの方が体温が低いのです。

エルクレストでは、フェイシャルや痩身で結果の出づらい人の共通点が冷えだったことから、冷えの研究とその改善に取り組んでまいりました。問題は、ワキの温度ではなく内臓温の低下にあるのです。

エルクレストが冷え性にこだわる理由

冷え性無料カウンセリング

冷え性無料カウンセリング

エルクレストでは、カウンセリングにおいて経絡ストレス度チェックと内臓温測定を行っております。

これらのチェックで、冷えのレベルと原因を突き止め、効果的なお手入れメニューを組み立てることができます。

無料カウンセリングはこちらから

施術の流れが写真付きで良く分かる!ispot「体験レポート」はコチラ

ページトップ

2018年12月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ケータイ版QRコード

  1. QRコード