慢性痛とパワープレート

シカゴのノースウェスタン大学の研究では、急性の痛みと慢性の痛みについて
脳にどのような痛みの感じ方の変化があるかを調べたところ
急性の痛みでは痛みの信号が、神経伝達の中継点である視床から脳全体に放散するのに対し
慢性では高次の精神機能を司る前頭葉が緊張していることを突き止め
痛みの発生メカニズムがそれぞれ異なっていることを実証しました


痛みが心理的なものにスイッチしてしまうことで
その時の精神状態によって痛みが長期化していると考えられるのです
最近では整形外科と心身医療科が連携して治療に当たっている病院も多く
心と体の繋がりが重要視されています


パワープレートはトレーニングを行うだけで、ストレスホルモンであり、長期の分泌が
海馬を委縮させると言われるコルチゾールを減少させ
代わりに脊髄への痛みの抑制効果があるセロトニンやたんぱく質合成を高める
成長ホルモンやテストステロン、インスリン様成長因子などが分泌されることが分かっています
体を引き締めるだけでなく、ストレスを発散することもできるパワープレートは
一石二鳥のマシンなのです

パワープレートへは健康づくりと競技のパフォーマンスアップでいらっしゃいましたが
常日頃、腰痛と肩こりに苦しまれているそうです
最初に状態を診させていただいた時に
左右で背筋の盛り上がりが全く違うことがまず目に付きました
また、肩の可動域が狭く、姿勢も前かがみになっていました
ボーリングで球をなげる動作が右利きなら右利きのみの動きになるため
気付かないうちに体が歪んでいたのです
パワープレートはこのような姿勢の矯正にも驚くような効果を発揮します!
通常、フォームを改善するためには
正しい動きを3000~5000回程度繰り替えなければ身につかないと言われています
しかし、パワープレートは1秒間に25~40回という刺激が神経と筋肉にもたらされるため
かなり短時間で新たな動きを身につけることができます

ですから今回の方のように姿勢の左右差が強い場合は
バランス系のトレーニングで体幹の筋緊張を揃えていくことで
正しい姿勢が短時間でつくれるのです

まだ入会されて間もないのですが
腰痛と肩こりはパワープレートのマッサージでかなり軽減されてきているので
今後は姿勢の矯正とさらなる筋力アップでパフォーマンスが上がるようにしていきたいと考えています!
パワープレート導入店はこちら
2010年10月21日(木)
パワープレート症例|
コメント(0)|
トラックバック(0)
パワープレートにおける症例4
55才のオフィスワークをしている女性で健康づくりでいらっしゃっていますが、腰痛持ちです
オフィスワークのように長時間座る状態が続くと仙腸関節というところが詰まってきます
仙腸関節は腰椎の下にある仙骨という骨と骨盤を構成する寛骨という骨との関節です
座る姿勢が長いと、それによって引き伸ばされている筋肉が骨盤の骨を引っ張ってしまい
関節が少しずつずれてしまうのです
仙腸関節が詰まると何となく重いような鈍痛が腰に出てきます
今回の方はまさしくこの症状が出ていたので、まず骨盤の動きを悪くしている臀部の筋肉をほぐすため
パワープレートに座って頂き 振動をかけながらハンドマッサージしました

振動と組み合わせることでかなり早く筋肉がほぐせます!
そして骨盤を引っ張ってしまっているももの裏側の筋肉をストレッチしました

そしてパワープレートに乗った状態で腰回しの運動を行って股関節の深層筋を緩めたところ

腰の詰まり感や痛みは完全に抜けました!
座骨神経痛でしびれがでていたりする場合にもこのようなプログラムを行うとかなり改善されます!
パワープレート導入店はこちら
オフィスワークのように長時間座る状態が続くと仙腸関節というところが詰まってきます
仙腸関節は腰椎の下にある仙骨という骨と骨盤を構成する寛骨という骨との関節です
座る姿勢が長いと、それによって引き伸ばされている筋肉が骨盤の骨を引っ張ってしまい関節が少しずつずれてしまうのです
仙腸関節が詰まると何となく重いような鈍痛が腰に出てきます
今回の方はまさしくこの症状が出ていたので、まず骨盤の動きを悪くしている臀部の筋肉をほぐすため
パワープレートに座って頂き 振動をかけながらハンドマッサージしました

振動と組み合わせることでかなり早く筋肉がほぐせます!
そして骨盤を引っ張ってしまっているももの裏側の筋肉をストレッチしました

そしてパワープレートに乗った状態で腰回しの運動を行って股関節の深層筋を緩めたところ

腰の詰まり感や痛みは完全に抜けました!
座骨神経痛でしびれがでていたりする場合にもこのようなプログラムを行うとかなり改善されます!
パワープレート導入店はこちら
2010年7月10日(土)
パワープレート症例|
コメント(0)|
トラックバック(0)
パワープレートにおける症例2
腰痛の症例
50代後半の女性、デスクワークで腰痛がひどいという方が
ダイエット目的で無料体験にいらっしゃいました
一目見ても姿勢が悪く、肩や首が前に入り猫背になっていました
腰痛は直接の原因が腰に無いことがほとんどです
今回の方の場合は、上半身の姿勢異常によって背筋群が過緊張して脊椎の動きが妨げられ
結果的に負担が腰部に集中して痛みが出ている状態でした
ですからまず肩、首のストレッチをして姿勢を正常に戻してから
肩甲骨の動きを良くするエクササイズを行い、最後に臀部をマッサージしたところ痛みは完全になくなりました!


トレーニングをする前には、なるべく姿勢の癖や痛みを減らしてから行うことで
左右差の無い良い筋肉が付きます!

今回のような痛みにもぜひパワープレートを使って頂きたいと思います!
ダイエット目的で無料体験にいらっしゃいました
一目見ても姿勢が悪く、肩や首が前に入り猫背になっていました
腰痛は直接の原因が腰に無いことがほとんどです
今回の方の場合は、上半身の姿勢異常によって背筋群が過緊張して脊椎の動きが妨げられ
結果的に負担が腰部に集中して痛みが出ている状態でした
ですからまず肩、首のストレッチをして姿勢を正常に戻してから
肩甲骨の動きを良くするエクササイズを行い、最後に臀部をマッサージしたところ痛みは完全になくなりました!


トレーニングをする前には、なるべく姿勢の癖や痛みを減らしてから行うことで
左右差の無い良い筋肉が付きます!

今回のような痛みにもぜひパワープレートを使って頂きたいと思います!
2010年6月17日(木)
パワープレート症例|
コメント(0)|
トラックバック(0)




