HOME > NAKAGOME BLOG(ナカゴメブログ) > 

目が覚めるデータからパワープレートの新使命を悟る

NAKAGOME BLOG(ナカゴメブログ)

目が覚めるデータからパワープレートの新使命を悟る

今後の日本の人口動態


先進国の中で最も少子高齢化が急速に進んでいる国が日本


恐ろしいほどの高齢化社会が目前に迫っている


2015.JPG
2050.JPG
          (国立社会保障・人口問題研究所調べ)


「シニアシフト」


着眼大局、着手小局


ビジネスの再構築の時


革命がおきる時




・なんと個人金融資産、約1,700兆円のうち60歳以上が、約1,100兆円を保有。(ストック)


・また日本全体の年間消費285兆円のうち60歳以上の消費額が111兆円を占める。(フロー)


・そして60歳以上の人の余暇時間は、80,000時間に及ぶ。(第2の人生を謳歌)


※80,000時間とは、22歳でサラリーマンとなり、朝9時から夕方5時までの勤務を60歳まで続けた時間と等しい。ストックもフローも時間までも有する年代。


・年代別で見ると60歳以上は、ほぼ子育ても住宅ローンの返済も終わり、50歳代以下と比べると圧倒的に負債額が低い。



・年金などの社会保障の負担と給付の比率は、60歳以前と以降とでは、給付が負担を大幅に上回っている。


以上の理由から、今現在は、この60歳以降の年代を「ゴールデンエイジ」と呼んでいる。




20160820e.jpg
20160820f.jpg



 
20160820b.jpg



20160820c.jpg




20160820g.jpg


             (すべてのデータは総務省・統計局調べ)



そして60歳以上貯蓄の目的を調べてみると


1位・・・病気と介護の備え(62.3%)

2位・・・生活維持(20.0%)

3位・・・豊かな生活(4.6%)



いかに健康不安が大きいかをデータが物語っています



これからは、病気や寝たきりになってから医療に頼るのではなく、



どうやって健康寿命を延ばし、達者で長生き



ピンピン、コロリを実現していくか・・・



真剣に考えないと医療費の負担増が国の財政を圧迫し、皆保険制度も破綻します



また介護離職者も増えれば負の連鎖を引き起こします



病気や寝たきりになったら辛いのは本人だけの問題ではありません



家族や身内にも肉体的、精神的、経済的な負担が大きくのしかかってきます



どれだけ人に迷惑を掛けない人生の終焉を迎えられるかは今後の日本が抱える大問題です。



20160820h.jpg



そして最後に興味深かったデータを発見


「70歳以上で多い健康保持用摂取品の支出」


サプリメントなどの健康保持用摂取品の支出金額を見てみると、最も多い70歳以上の世帯の支出は、最も少ない30歳未満の世帯と比べると、15.6倍になっています。
また、消費支出に占める健康保持用摂取品の割合も70歳以上の世帯が最も高くなっています。


20160820a.jpg


データから見えてくるパワープレートスタジオの未来


そして、プロティア・ドクターズサプリの未来。







ページトップ

ケータイ版QRコード

  • QRコード

最近のコメント

バックナンバー

カテゴリ