HOME > NAKAGOME BLOG(ナカゴメブログ) > 

2013年9月

NAKAGOME BLOG(ナカゴメブログ)

レクチャーに向けてカウントダウン!

2013年9月30日(月)


月末なので銀行での振り込みを済ませ、


オフィスでメールのチェックをしていましたら


デス先生からのメールを頂戴しました(@_@;)




doc20131001011955_001.jpg

◎10月20日に


エンビロンスキンケアシステム研究開発者である



Dr.デスモンド・フェルナンデス先生にレクチャーをしていただけることになり



2週間ほど前に感謝の思いと講演内容についてのお願いを手紙にしたため本社経由で南アフリカまで郵送していただきました



今回はとても重要なイベントのため、思いを正確に伝えたいので、杉山CAに翻訳家の中島先生をご紹介いただき



なんとかカタチになりました



中島先生には何度もダメ出しをいただき、文化の違いと改めて意思の疎通の難しさを実感した次第です


杉山CA、中島先生、そして本社のスタッフの方々に心から御礼申し上げます。



ありがとうございました。



2013930DSC_0024pk.jpg

▼私からの手紙



最初の一枚だけは頑張って手書きです。


(本当は思いを込めて全部手書きにしたかったのですが、中島先生から読みにくいからおよしなさいとのアドバイスをいただき敢え無く断念(笑))






aadoc20130913022520_001.jpg

※最初、本文▼はこの倍の長さの文章でした(^O^)

支離滅裂で読んでもらえませんよ! (中島先生)

久々に落ち込むワタシ・・・




September 14, 2013

 

 

Dear Dr. Fernandes,

 

My name is Toshiaki Nakagome, president of the ELCREST esthetic salon. I would like to express my appreciation to you for kindly agreeing to give us a special lecture on Sunday, October 20. Our fifty staff members and the other three hundred attendants are all looking forward to hearing you speak.

 

The lecture is scheduled for one hour, from 2 pm to 3 pm, and the attendants will be our select clients, most of whom are regular users of ENVIRON products. I'm sure you've been preparing your lecture, but I wanted to mention some topics that the audience will be particularly interested in hearing from you, such as the research and development history of Environ and any tips you have on how to use Environ products:

 

1) Environ'S research and development history

  If my understanding is correct, you started Environ after two of your patients passed away from melanoma. It was during the time when the ozone layer was worse than ever, causing an increase in ultraviolet rays that was particularly damaging to people in South Africa. Our attendants would love to hear this story, in addition to the rest of Environ's history.

 

2) Importance of Vitamin A and antioxidants

  Since Vitamin A and antioxidants are necessary to maintain healthy skin, our attendants would love to hear your thoughts on the application and usefulness of these products. 

 

3) Correct information about skincare

  Skincare products should be developed with a great deal of knowledge and experience in both medicine and pharmacy. It's important for consumers to have a basic knowledge of skincare as well, in order to make informed decisions about the wide variety of products that are available today. Since there is no such thing as "fashion" when it comes to taking care of the skin, people should not blindly follow the latest skincare trends. Because of this, the audience would love to hear your advice on how to make their own well-informed skincare decisions. 

 

4) About the enclosed pictures (the macula case)  

  Please see the note that I attached to this letter, along with the photos of the macula case. I would greatly appreciate the opportunity to take just a few moments during your lecture to relate this case to the audience.

 

After attending your lecture, I believe the participants will appreciate ENVIRON more than ever and that they will receive even more ENVIRON treatments. Being beautiful gives confidence to women and I want Japanese women to have this kind of confidence in themselves in order to advance further into politics and economics and to play major roles in fields that have traditionally been male-dominated in Japan. This kind of advancement for women is critical to Japan's future.

 

Please also allow me to briefly tell you about ELCREST, as well as my own introduction to ENVIRON products. ELCREST was opened in October 1998, so this year is our 15th anniversary. Currently, there are three company salons and seven member salons.

 

I learned about ENVIRON thirteen years ago, which was two years after the establishment of ELCREST. Before then, our salon used many skincare products but we weren't able to get the results we wanted. In addition, our education programs for staff, including practice sessions, were not organized very well. As a result, many customers left us and some staff members lost their confidence and left too. 

 

That was when Mr. Kohama of PROTEA Japan called me and introduced me to ENVIRON products. He showed me some pictures of ENVIRON users and I was amazed at the results. He also gave me samples of the cleansing cream, gel and cream. Since I suffered from acne, I started using the products and was surprised that the cleanser did not foam. My first concern was whether or not this product would be accepted by Japanese women, because they tend to use foaming face wash products. I also worried that the gel and the cream didn't look fancy enough, because they were packaged in what appeared to be a plain toothpaste tube. Also, I smelled ingredients and the vitamin color turned my skin yellow when I applied the product to my skin, which concerned me. In addition, I didn't know much about South Africa at the time, so I wasn't sure whether our customers and staff would accept South Africa products.

 

When I hesitated to use ENVIRON products in our salons, Mr. Kohama invited me to one of their seminars. That presentation changed my opinion immediately! Dr. Tozawa gave a lecture to atopic dermatitis patients, which was very touching to me. When I saw the before-and-after pictures, the results seemed like magic. I was so impressed by her lecture that I couldn't even sleep that night. I decided right then to add these wonderful products to our lineup, and had no doubt that our customers and staff would be as pleased as I was with ENVIRON. This was a major turning point in my life.

 

The ELCREST salon now holds a seminar every October, featuring Dr. Tozawa as a lecturer, because I want as many people as possible to learn about skincare and to see their excellent product so that they will have the same impression I had years ago. Thanks to ENVIRON, the ELCREST salon is a success and our business is expanding. Some many of our ENVIRON users were so impressed that they have actually joined our staff. In addition, eight of our employees have been established their own salons. Many people had great success with ENVIRON, including me, of course.

 

Learning about ENVIRON has been the greatest pleasure of my life and I know it can help other people realize their dreams as well. I have such great respect for the contributions you've made to society and to healthy skin for so many years. That's why it's such an honor for the ELCREST esthetic salon to welcome you to our seminar, and why I'm personally looking forward to seeing you on there on October 20.

 

Thank you so much for your kind attention. 

 

 

Yours truly, 

 

Toshiaki Nakagome

President, ELCREST Co., Ltd. 


 

 

20130930DSC_0532.jpg

 


 

 ◇◆20131020日(日)スキンケアレクチャーのご案内◆◇

 

 

▼エンビロン開発者 Dr.フェルナンデス特別講演はコチラから

 

 

 


2013.9.29 パワープレートユーザーズミーティング前半

@プロティア・ジャパン本社

 

20131003DSC08357.jpg

〈戸澤先生の考えるパワープレートの将来〉

 

地球環境が悪化していく中で、どのように生きていけばいいのか、その答えは健康な体をつくるしかないと考えています。

どのような状態になっても戦っていける体をつくる必要があるのです。

東北の大震災についてもテレビ等で繰り返し放送されているように被災者の方々には、精神異常者、介護老人などが溢れており、思考、行動、全てに影響が出ていますが、多くのがヘルプしても限界があるのも事実です。

日本の社会構造として長寿国と言われていながらも、介護老人が世界に先駆けて増え続けており、500万人になるのはあっという間である現状があります。

 

私は、小学校の算数で誰もが習う虫食い算を例にしてこの問題を打破しようと考えています。虫食い算とは、答えが決まっているものに対して、何をその式に組み込めば、その答えになるのかを考える問題ですが、私の考える答えは、健康な体と幸せな人であると思っています。

したがってその式にマイナスや割り算はなく、プラスと掛け算しかないということです。

 

パワープレートは、まさしく掛け算であり、さらにはその掛け算に指数が付いて何乗にもなる存在であると確信しています。

78年前に朝日新聞社から出版された向井千秋さん監修の「宇宙飛行士は早く老ける」という本は、79歳の私にとってのバイブルであり、読めば読むほど素晴らしい内容であると感じております。

現在、世の中には様々な健康マシンが普及しておりますが、それらを使って適正な運動療法を行うことは不可能に近いです。

ウォーキングやランニングをとってみても、自分流に行ってしまえば必ずバランスが崩れてしまいますが、パワープレートの3次元加速度振動を用いることによって、ゆがみのとれたバランスの良い体をつくっていけることが私自身の経験から分かっています。

私は現在79歳ですが、同年代の知り合い、医師に会うと、ほとんどの人が何かしらの病気になっており、すでに亡くなっている人もいます。

先日、大阪大学、経済産業省、プロティアでパワープレートの3大合同プロジェクトが始動しました。

その他、東京医科歯科大学の人工関節の大家である先生は、人工関節の置換術後はどうしても筋肉量の減少が激しく、減少した関節液を補充するためのヒアルロン酸もすぐに体内に吸収されてしまうといった問題を打開するために、パワープレートを抜糸もしていない術後わずか4日目からリハビリに導入しています。

全症例、さらには股関節にも導入を進めています。

運動不足は、大腸ガン、乳がんのリスクを大きく高め、特に主婦の発生率が高いことが指摘されています。

これからの医療の現場は、医療と準医療の協力が重要であると言われているのです。

 

最近は、コンビニでも宅配サービスが始まっていますが、これは虫食い算において最もマイナスになるサービスであると私は考えています。

老人を歩かせない、動かさない、何でもやってあげてしまうという風潮は、運動不足を助長し、脳への刺激の減少による認知症の増加やロコモティブシンドロームなど様々な問題の引き金になるものであり、これをサービスと捉えている消費者にはきちんとした啓蒙活動が必要です。

 

パワープレートは、ロコモティブシンドローム、メタボリックシンドロームといった現在懸念されている多くの問題を解決するうえでナンバーワンの存在だと思います。

 

〈ビュート千葉うすいスタジオのパワープレートを使ったダイエット症例〉

 

パワープレートを使ったものと使わなかった症例では、劇的に結果が出るスピードに差が出ます。今のところ成功率は100%でリバウンドはありません。

 

・症例1:膝の靭帯を痛めて、パワープレートに通い始め、パワープレートを続けていると膝が曲がるようになり、体を動かすことが楽しくなったのをきっかけにダイエットを始め、週二回45分間のトレーニング、合計16回のトレーニングで体重は7キロ減、ウエストはマイナス18㎝に成功しました。

現在では10kgほどダイエットできています。

 

・症例2:身長153㎝、体重63.5kgの方は、週2回のトレーニングで8.5kgのダイエットに成功しています。

 

・症例3:今年の1月入会された方で身長164㎝、体重86kgの方は、3月に10kg7月には20kgのダイエットに成功しています。

 

・症例4161㎝、62.7kg、体脂肪31%、幼稚園の先生をしている方は、終了時にはマイナス7kg55.7kgになりました。ヒップ14㎝、ウエスト12㎝減少しています。

 

・症例5:36歳出産後、職場復帰をするために痩せたいという方は、週1回のプランで76kgから67.8kg、現在は66kgになっています。

 

・症例6:57歳、身長164㎝、体重74.2kgの方は、2か月で65kgまで減量に成功しました。本人曰く「この歳になってこんなに痩せるとは思わなかった」と驚いています。

 

 

菜食主義を検証する 佐藤義之ドクター 免疫講座

2013.9.21(土)13:30~15:00


第17回 『免疫講座』


テーマ:「菜食主義を検証する」



エステティック モリマサ プロフェッショナル スクール

講師:日本橋清州クリニック 院長 佐藤義之先生


※佐藤義之先生は、内科・婦人科の開業医です。

エルクレストの専任講師として定期的にスタッフ研修をしてくださったり

お客様向けにイブニングセミナーの講師もしていただいております。

広島県ご出身でご両親は原爆被爆の後遺症でガンを発症、

そのような生い立ちから独自に免疫を研究され、

先生独自のガンにならない生き方を「免疫講座」として日本全国で講演されていらっしゃいます。


20130921DSC08124.jpg



知りませんでした


菜食主義を意味する"ベジタリアン"と


完全菜食主義を表す"ヴァーガン"という言葉があることを!


語源はVegetarianの最初の3文字と最後の2文字をとったもの


その思想をヴァーガニズムと言い、健康志向というより動物愛護精神から来ているらしい


佐藤先生がいろいろ調べてみると


このような菜食主義者の人たちが皆健康で長生きか?と言えば決してそうではないということのようです


人のカラダを構成するタンパク質はアミノ酸として約20種類あり、


その中でどうしても体内で合成できないアミノ酸が8種類


・リジン


・メチオニン


・スレオニン


・イソロイシン


・バリン


・ロイシン


・フェニールアラニン


・トリプトファン


これらを必須アミノ酸と言いますが、このアミノ酸は1種類でも欠けると重大な栄養障害をおこす可能性があるため、毎日の食事で絶対に取らなければいけない。


◎この必須アミノ酸を全て含んでいるのが良質のタンパク質と称される動物性タンパク質である。


何事もバランスが大切という結論です。


20130921DSC08133.jpg20130921DSC08203.jpg20130921DSC08205.jpg20130921DSC08206.jpg20130921DSC08266.jpg20130921DSC08274.jpg20130921DSC08284.jpg20130921DSC08286.jpg20130921DSC08294.jpg20130921DSC08299.jpg20130921DSC08302.jpg20130921DSC08326.jpg20130921DSC08333.jpg20130921DSC08334.jpg20130921DSC08347.jpg

第1回 『ガンにならない生き方』
第2回 『ガンにならない生き方』
佐藤先生を囲んでの座談会

中込の職場です




2013.9.21. 免疫講座 「菜食主義を検証する」

2013.9.21(土)13:30~15:00


第17回 『免疫講座』


テーマ:「菜食主義を検証する」



エステティック モリマサ プロフェッショナル スクール

講師:日本橋清州クリニック 院長 佐藤義之先生


※佐藤義之先生は、内科・婦人科の開業医です。

エルクレストの専任講師として定期的にスタッフ研修をしてくださったり

お客様向けにイブニングセミナーの講師もしていただいております。

広島県ご出身でご両親は原爆被爆の後遺症でガンを発症、

そのような生い立ちから独自に免疫を研究され、

先生独自のガンにならない生き方を「免疫講座」として日本全国で講演されていらっしゃいます。


 

20130921DSC08206.jpg20130921DSC08347.jpg


菜食人は、動物界の一員から生じる食べ物は摂取しません。

つまり肉、魚、ミルク、卵、チーズ、バター類は一切口にしません。

徹底した菜食主義者はハチミツも摂取せず、さらに服にもこだわり、彼らは革やウール、毛皮も着ないといいます。

 

・菜食主義者の歴史

 

完全菜食主義者をVegan(ヴィーガン)と呼ばれており、1944年、イギリス人のエルジーシェリグレーとドナルドワトソンが立ち上げました。

語源は、Vegetarianの最初の3文字と最後の2文字を取ったもので、彼らは、ヴィーガニズム(厳格な菜食主義)を一般的なベジタリアンと区別しました。

着るものや住まいを含めて、何においても動物製品を使うべきではないとしました。

今日、ヴィーガニズムの大部分は、健康志向というより、動物愛護精神から推奨している面が多くあります。

2006年、アメリカでハリスの世論調査が行われ、回答者の1.4%、つまりアメリカの人口に照らし合わせると200万人以上のヴィーガンがいることがわかっています。

 

・学会論文の歴史

 

野菜を中心とした食事が健康にどのような影響を与えるかについての調査結果は1980年代に入って、その発表が多くなりました。

総論としては、動物性脂肪、動物性たんぱくは、心臓病、糖尿病、高血圧、腎臓病、骨粗鬆症、大腸ガンをはじめとして、あらゆるガンの発症リスクとなり、さらに最近においてはアルツハイマーに関しても関与しているという報告も出始めています。

 

特にガンに関しては、乳ガン、大腸ガン、前立腺ガン、子宮体ガンとの因果関係については、数多くのそれらを証明するデータは発表されています。

飽和脂肪酸(動物性脂肪は総じて飽和脂肪酸である)は免疫系を抑制し、過剰なカロリーを含んでいるため、ガン細胞だけでなくすべての細胞の成長を促進します。

戦前欧米人と比べて、体格で劣っていた日本人が動物性食品を多く摂るようになったことによって、欧米人に近づいたという事実もありますが、動物性脂肪と動物性たんぱくは、ガン細胞が好む酸性の環境を作り出す一因になります。

また成長はある一点を超えると、正常細胞にとっては老化であるということも忘れてはいけません。

 

ヴィーガニズムには、これほどの肯定的な情報があるにも関わらず、ヴィーガニズム=健康という構図にはなりません。

実は、ヴィーガニズムの食事だけでは、十分な栄養が補えないため、健康を損なう危険があるのです。

賢く食べられる人で、様々な果物や野菜、豆類を手に入れることができ、さらに適切なビタミンやミネラルを補充することができない限り、ヴィーガニズムの食事にも要注意ということです。

 

・必須アミノ酸について

 

私たちの体の中で絶対に摂らなければならないものの中にアミノ酸があり、約20種類あり、その中で、人間の体内では合成できないものが8種類あり、必須アミノ酸と呼ばれています。

 

1. リジン

2. メチオニン

3. スレオニン

4. イソロイシン

5. バリン

6. ロイシン

7. フェニルアラニン

8. トリプトファン

 

この必須アミノ酸は、1種類でも欠けると重大な栄養障害を起こす可能性があり、毎日の食事で絶対に摂らなければなりません。

動物性のタンパク質はこれらのアミノ酸をすべて含んでおり、非常に優れたものですが、アミノ酸だけを摂ることは難しく、どうしても一緒に飽和脂肪酸である動物性脂肪も摂ることになってしまうのです。

しかしすべてではありませんが、植物性タンパクにも多くの必須アミノ酸が含まれています。

海苔の37%はタンパク質であり、昆布はアミノ酸の宝庫です。大豆も昔から「畑の肉」と称されるほど、アミノ酸を多く含み、大豆の必須アミノ酸含有量は、スレオニンが基準値を少し下回っているくらいで、動物性タンパクと比べてもほとんど遜色ありません。

私たちは1つの食べ物だけを単体で食べているわけではなく、主食の穀物があって、主菜、副菜、そして汁物という構成の中で考えていけば、十分な必須アミノ酸を摂ることができるのです。

 

20130921DSC08124.jpg


・必須脂肪酸について

 

必須アミノ酸と同じく、人間の体内で他の脂肪酸から合成できない脂肪酸で、食事からとる必要がありますが、すべて不飽和脂肪酸でオメガ3とオメガ6に分かれます

 

オメガ6の代表的な脂肪酸はリノール酸、オメガ3の代表的な脂肪酸がリノレン酸です

ただし、調理方法に留意しなければ、悪性のトランス脂肪に変化してしまいます

 

不飽和脂肪酸のほとんどは植物性であり、必須アミノ酸が摂りやすいのは動物性タンパクで、必須脂肪酸が摂りやすいのは植物性食品ということになります。

 

しかし、ほとんどが植物性である不飽和脂肪酸も、青背の魚の脂は不飽和脂肪酸であるという事実があります。ですから同じ動物でも肉は飽和脂肪酸であるのに対し、魚は不飽和脂肪酸という大きな違いがあるのです。

 

一昔前に厚生省が色々な論文をもとに、動物性の脂肪の摂取を控えるように促したものの、高コレステロール血症の人が減らず、増え続けるという結果になってしまいました。

実際に重要なのは、食べる量よりもその比率で、最低でもオメガ3:オメガ6の割合が、15以上になっている必要があります。

2000年になり、厚生省もようやくオメガ36の比率の重要性を発表しました。

比率と同じように調理方法も非常に重要であり、本来油は酸化すると過酸化脂質という活性酸素と同等の危険性を持つ物質に変化するため、本来油を入れる容器は、遮光のものにするべきですが、スーパーなどで売られている油は半透明の容器に入っているものが多く、その時点で一部がトランス脂肪になってしまっているのです。

さらに、150度以上の高温で油を調理してもまたトランス脂肪が発生することがわかっています。

オリーブオイルはオメガ9に分類され、オメガ6に比べてコレステロールの上昇率が上がりくくなりますが、中性脂肪は上がりやすくなります。

 

野菜中心の食事をしている人は、ビタミンB12とカルシウムが摂取不足になりやすく、ビタミンB12は、正式名称ではシアノコバラミンと呼ばれており、水溶性で体内に貯蔵できません。不足すると貧血や、末梢神経障害が起こりやすくなります。また点眼薬にも一部含まれています。

この物質は、穀物や果物などの植物性食品には一切含まれておらず、唯一ワカメや昆布には含まれています。

馬や牛のような草食動物は、プロピヨン酸産生菌という腸内細菌が、ビタミンB12をつくるシステムが備わっています。人間にはこの腸内細菌を持っていません。

 

人間が摂る全食品のうちの81は、動物性食品を摂るべきで、その理由は歯の種類に基づいており、32本のうち肉を食べるための歯である犬歯は4本なのです。

自然の法則に従うと、本来人間は菜食中心であるべきで、プロピヨン酸産生菌がいない分、8分の1は動物性食品を摂るべきであると言えるのです。

 

人間の祖先はヴィーガンか?

 

ヴィーガンという言葉が生まれたのは1944年のことですが、約80万年前に人類が意図的に火を使うようになるまで、動物由来の食物を口にすることはあまりなかったと考えられています。

考古学上の証拠から推測すると、それ以前の人間は生肉を噛むのに必要な咀嚼期間を持っていなかったと考えられます。

80万年前はかなり長い年月のように思われますが、世界最古の人類の確認は700万年前なので、それからすると肉が人間の食生生活に入り込んだのは進化の過程の比較的遅い時期なのです。

人間は元々農耕民族で、気候が厳しく農耕に適さない地域で徐々に狩猟が始まったと言われています。さらに人間の祖先である霊長類も大部分がヴィーガンであり、その食べ物のうち野菜以外の5%を占めているのは肉ではなく、シロアリ、昆虫をはじめとする虫でした。こうした虫は、霊長類が植物を摂取する際、間違って食べられた可能性が極めて高いとされています。

ヴィーガニズムは人間の本来の姿なのかという問いに対し、動物の行動を誰よりも良く知っているチャールズ・ダーウィンはこう言っています。

「人間の普通の食べ物は野菜である。」

 

*「ベジタリアン」という言葉は、今から160万年前、1847年英国ベジタリアン協会といったものが発足して使われるようになりました。

ベジタリアンは本来、ヴィーガンのように肉や魚は食べませんでしたが、乳製品や卵は摂取していました。

ベジタリアンという言葉がつくられる以前は、ピタゴリアンと呼ばれており、これはギリシャの哲学者であるピタゴラスに由来しています。

彼は「人間が、下等な生き物を非常にも捕獲し続ける限り、健康や平和を理解することはなく、人間が動物を虐殺する限り、お互いに殺しあうだろう」と言うほどの菜食主義であったと言われています。


第1回 『ガンにならない生き方』
第2回 『ガンにならない生き方』
佐藤先生を囲んでの座談会

中込の職場です






エンビロンと共に


今から14年前


●平成11年11月18日


㈱プロティア・ジャパン 営業部


小濱吉包さんに初めて出会いました


それがエンビロンとの初めての出会いになりました♪



あの日からドラマがスタートしました


アッという間の14年間でした!


彼の情熱がなければ今のエルクレストは絶対にありません


昔話に花咲きました(^O^)


今は出世されてしまいましたから


なかなか会えません


大雨の日に一緒に山梨まで蕎麦を食べに行った頃が懐かしいです!


20130920DSC08119.jpg


エンビロンスキンケアシステム


果たして地球上にこれ以上のスキンケアが存在するのだろうか?


真剣に考える時があります


迷いがなくなりました


結果はもちろん


最高のバックアップ体制


素晴らしい人たちばかりです


心から大切にしています。




今日は加藤木専務にお招きいただき


今後のエンビロンとパワープレートについて熱く語り合いました


激論を交わしました


s20130920_194149.jpg


特にこれからスタートするエンビロン アカデミーについて


10年以上前から本社に提案してきました


ここにきてやっとカタチになりました


感謝、感謝。


本社とオフィシャル・パートナーが本音で語り合える


この関係がなければお互いの発展はありえません


ちょうど1ヶ月後に控えたエルクレスト主催


「アクティブエイジングセミナー」


最高の発信を誓います。


s20130920_194032.jpg

2013年9月20日(金)

@シャングリラホテル東京 29F なだ万




◇◆2013年10月20日(日)スキンケアレクチャーのご案内◆◇


エンビロン開発者 Dr.フェルナンデス特別講演はコチラから







第30回 森柾秀美先生レベルアップ研修2

2013.9.13金) 10:00~17:00



森柾秀美先生レベルアップ研修[30回目]


前回6月に引き続き


テーマ:自律神経と内分泌系


@エルクレスト 代々木公園店 セミナールーム



今日の技術チェックは森柾先生に開発していただいたエルクレスとオリジナルフェイシャルメソッドの


前半部分に絞って行われました。


トリートメントの最初はまだご来店されたばかりのお客様は覚醒状態ですから


洗顔の行程は、とても評価が厳しいのです。


とても敏感な唇や上瞼、まつ毛などちょっとした指使いやスポンジチーフの当て方で不快感を覚えたりします。


「始めよければ全て良し」


スタートの印象でリラックスしていただけるどうか?が決まってしまいます。


何度チェックしていただいても100点はありません。


ただ近づける努力は怠りません。


森柾先生自らモデルになって下さり、全員の技術チェックをしてくださいました。


本当に頭が下がります。


エルクエストの発展は森柾先生の愛情によって支えられています。


スタッフ全員が感謝の気持ちを忘れないで欲しいです。


▼代々木上原店 大石チーフのブログにも研修の記事が!



20130913DSC08022.jpg
20130913DSC08044.jpg
20130913DSC08045.jpg
20130913DSC08047.jpg
20130913DSC08049.jpg
20130913DSC08055.jpg
20130913DSC08058.jpg
20130913DSC08060.jpg
20130913DSC08065.jpg
20130913DSC08067.jpg
20130913DSC08069.jpg
20130913DSC08073.jpg
20130913DSC08079.jpg
20130913DSC08081.jpg
20130913DSC08083.jpg
20130913DSC08084.jpg
20130913DSC08085.jpg
20130913DSC08086.jpg
20130913DSC08089.jpg
20130913DSC08090.jpg
20130913DSC08094.jpg
20130913DSC08095.jpg
20130913DSC08098.jpg
20130913DSC08102.jpg
20130913DSC08104.jpg
20130913DSC08105.jpg
20130913DSC08107.jpg
20130913DSC08110.jpg
20130913DSC08112.jpg
20130913DSC08113.jpg




▼世界で活躍されている森柾先生のブログはコチラから


▼森柾秀美先生のスクールのホームページはコチラから








第30回 森柾秀美先生レベルアップ研修1

2013.9.13金) 10:00~17:00



森柾秀美先生レベルアップ研修[30回目]


前回6月に引き続き


テーマ:自律神経と内分泌系


@エルクレスト 代々木公園店 セミナールーム



記念すべき30回目 足掛け7年半になります。


今年3月フランス・パリで開かれたヌーベルエステティック世界大会でもベストデモンストレーターに選ばれ、


※通算7回目。


しかも会場アンケートによる人気投票でも堂々の第1位に輝かれた我らが森柾先生!


おめでとうございます♪


これだけ世界的に有名な先生にエルクレストオリジナル・メソッドを創っていただいたり


直接技術指導を受けれるのは本当にありがたいことです。


スタッフにとって迷いがなくなり、一番の安心感を実感できる瞬間です。


コツコツ、コツコツ。いつも通り自己研鑽に励みます。


20130913DSC07883.jpg
20130913DSC07893.jpg
20130913DSC07896.jpg20130913DSC07899.jpg
20130913DSC07906.jpg
20130913DSC07917.jpg
20130913DSC07918.jpg
20130913DSC07924.jpg
20130913DSC07948.jpg
20130913DSC07950.jpg
20130913DSC07951.jpg
20130913DSC07988.jpg
20130913DSC08002.jpg
20130913DSC08015.jpg
20130913DSC08018.jpg

▼世界で活躍されている森柾先生のブログはコチラから


▼森柾秀美先生のスクールのホームページはコチラから








2013.9.13 第30回 森柾秀美先生 「自律神経について」

2013.9.13.(金)10:00~17:00


第30回 森柾秀美先生 レベルアップ研修


@エルクレスト・アカデミー セミナールーム


テーマ:「自律神経について」


20130913DSC07988.jpg


20130913DSC07906.jpg20130913DSC08002.jpg


・印象美人

ヒトの体は常に変化していますが、今の自分の思う好きな人を5人あげなさいと言われた時にすぐ出てくる人は自律神経のバランスが整っていると言えます。

時間がかかってしまう場合は、疲れがあったり、自律神経が乱れていると言えます。

また挙げた5人の尊敬するところを30秒以内にあげられる人は、褒め上手な人です。

5人に限らずもっと多い人数でもよい)

最終的にわかることは、この挙げた5人が、今自分が目指している姿を現しています。

 

 

〈自律神経系〉

 

・ホメオスタシス

若々しく、生き生きして、綺麗で魅力がある人はホメオスタシスが高い人です。

ヒトや生物が外部環境の変化に対して安定していることをホメオスタシスと言います。

自然治癒力や回復力、抵抗力や免疫力など、日々の活動での疲労消耗した心身を元の健康な状態に戻そうという生命力そのものと言えます。

若々しい人、元気な人、イキイキした人とは、この能力が高い人です。

この恒常性は、自律神経系とホルモン系(内分泌性)の働きによって保たれ、ホメオスタシスの状態は、日々変わります。

元気があるときには、楽しいことに目が行き、疲れているときにはネガティブなものに目が行きます。

 

自律神経系:大脳の視床下部から全身に分布される神経で、意識に関係なく働いている不随意神経です。交感神経(活性、興奮)と副交感神経(休息、鎮静)から成っており、外部環境に合わせて体をコントロールしています。

神経には、中枢から末梢に命令を伝える遠心性神経と末梢の情報を中枢に伝える求心性神経があり、自律神経の遠心性神経には、交感神経と副交感神経、求心性神経には内臓知覚神経があります。

 

 

交感神経

活性、興奮、ストレス

副交感神経

休息、快、笑い、感動

 

エネルギー

エネルギー代謝

 

食欲

性欲(美、健全を求める欲求を含む)

血管

立毛筋

心臓

胃腸

血液pH

一日の分泌変化

 

発散

酸化(酸化酵素の活性化による)、分解作用

抑制

抑制

 

収縮

少量で濃い

収縮

鼓動が早くなる

抑制

酸性化

昼間活発

 

蓄積

還元作用

 

活発

活発

 

拡張し、栄養運搬

多量で薄い

弛緩

鼓動遅い

活発

アルカリ化

夜間活発



老化は化学的に言うと、酸化であり、酸化すると物質は黒くなります。お茶や果物など肌もそれに含まれています。交感神経はエネルギーを発散する神経のため、緊張状態が続くと乳酸が溜まり、酸化が進んでいます。副交感神経は逆にエネルギーを蓄え、還元作用のあるカルシウムの血中濃度をホルモンを介して調整することで体を弱酸性に保ちます。

 

したがって、活動のスイッチと休息のスイッチをきちんと分ける生活を心がけることが有効です。

 

内臓知覚神経の受容器は、血管壁と内臓内にあり、動脈の圧力や胃腸、膀胱の充満度などの物理的情報や内容物の酸性度や電解質の濃度などの化学的情報を伝えます。

このような内臓からの求心性情報の大部分は感覚として意識に上りませんが、種々の器官に反射正反応を引き起こして自律機能を調節しています。

 

健康な人は、内臓知覚神経が活発に働いていると言われています。

脳は、快感で活性化される臓器で、楽しいことをやっている時は神経伝達物質であるドーパミンが放出され、さらに良い状態の時には内因性オピオイドと呼ばれるβエンドルフィンが放出され、活性化されます。

身近なもの内臓知覚神経の働きを高めるには、食事の時に体が今、何を欲しているのかを考えながら摂ることが有効です。

ヨーロッパの食文化では、楽しむということをとても重要視しているため、前菜やメイン、デザートなどをその時の自分の体が一番喜ぶものを選び、仲間と話をしながら無意識に内臓知覚神経を活発に働かせているのです。

そのため、一度にメニューが全て出てくる日本食と異なり、必ず一つの料理を食べ終わってから次が運ばれてくるという流れになっており、その料理により集中して食べることを重視しているのです。

 

普段、お弁当を食べるときなどは、食べたい料理を選ぶことができませんが、その時にもどの順番で今の自分が食べたいのかを考えながら食べることで、内臓知覚神経を働かせることができます。

また、よく噛んで食べることで口に入れた時の味と噛んで唾液と混じった時に味が変化していくのを感じることができ、より多くの味覚情報が脳に伝わり、食事の満足感が高まります。

これによって過食を防ぎ、余分なカロリー摂取を避けることができるのです。

 

汗や唾液などの分泌物は、交感神経が優位の時は濃度の濃いもの、副交感神経が優位な時はサラサラしたものが出ます。

唾液年齢というものもあり、唾液量が多いと年齢が若いという指標になります。

 

ホルモン系:色々な情報を伝達する生理活性物質で、内分泌系と呼ばれています。

たんぱく質を含む物質が血中に分泌され、微量で多大な効果を持つものも多くあります。

 

自分で汗を出したり、血管を拡張させるということはできませんが、自律神経、ホルモンの前駆体は感情であるため、間接的にではありますが、コントロールすることができます。

従って、綺麗なるか、ならないか、元気でいられるかどうかは脳が管理しているということで、それが性格をつくっているのです。

そうしてつくられた性格、ものの見方や価値観が電気信号となって体を動かすため、人は見かけによるとも言えます。

美意識を高く持つことで、意識した部分のホルモン受容体の数が増えるため、ホルモンの観点からもアンチエイジングになります。

大脳の前頭葉にはミラー細胞というものがあり、周りにいる人を無意識に感じ取り、相手の気持ち、表情鏡のように自分自身で映し出すことで、コミュニケーションを図ろうとします。

 

・ホメオスタシスは健康のバロメーター

 

新しいことをやらない人生は衰退であり、常に挑戦していかなければ若々しさは保てないと言い換えることができます。そのためには老化=疲労ということを頭に入れて、体力をつけて体を鍛えておく必要があります。

これはヒトの性質として、常に刺激が無ければ脳を始めとした各器官の機能が落ちていくというものがあるためです。

ホメオスタシスが高ければ、どのような環境にも適応でき、疲労せずに成長していくことができます。

努力すれば体は変わりますし、逆に怠れば、どんどん老化していってしまうため、毎日続けられることを見つけていく必要があります。

元気で活き活きしている時に自律神経は、活動が活発でバランスが取れている状態で、自律神経全体のエネルギー量は年齢を通してほぼ一定ですが、子供の時には、調節能力が非常に高く、交感神経と副交感神経の切り替えが活発なため、疲れ知らずなのです。

年を重ねてくると、交感神経優位の生活が続くことで、切り替えがうまくいかなくなり、活動と休息のバランスが崩れて様々な症状が出てきます。

 

・体性-内臓(自律神経)反射

 

皮膚や粘膜、筋、腱、関節からの感覚を体性感覚と総称しますが、生体に加えられた刺激は、これらの種々の感覚として意識にのぼり、行動や感情、思考などに様々な影響を与えると同時に自律機能に種々の反射性反応を引き起こします。

その例として、寒冷刺激によって皮膚血管支配の交感神経活動が亢進して皮膚血管が収縮し耐熱の放散を防ぐ体温調節反射などがあります。

 

・自律神経失調症、ホルモンのアンバランス、不定愁訴の症状

 

           胸や心臓が締め付けられるような気がする。

 

           動機が打って、気になる時がある

 

           息苦しくなることがある、息切れすることがある

 

           夏でも手足の冷えることがある

 

           いつも食欲がない、異常な食欲の時がある

 

           吐き気があったり、吐いたりする

 

           胃の具合が悪い、良く下痢や便秘とする

 

           よく頭痛がする、首や肩が凝る

 

           夕方になるとのぼせる、手足がだるい

 

           皮膚が敏感で負けやすい、蕁麻疹

 

           手足が震えたり、痺れたりすることがある

 

           ちょっとした仕事でも疲れやすい

 

           わけもなく憂鬱になる、乗り物に酔いやすい

 

・ホルモンと美容

 

生理学的に見て、女性の腰回りが最も美しく見えるのは、ウエストとヒップの比率が710になっている時だそうです。

これは、アメリカ人の研究者が57の民族に対して統計をとって判明したもので、圧倒的に710が選ばれていたそうです。

ホメオスタシスが高く、自律神経、ホルモン系が正常に働いていると、自然とこの比率に近づくと言われています。

そのため、ホメオスタシスに気を配ることは、色々な面で美容に関わっているのです。

 

・ホルモン全体の働き

 

1. 平滑筋や心筋の活動を調節

2. 分泌腺の調節

3. 代謝の変化

4. 成長や発育を促す

5. 生殖過程に影響を及ぼす

6. サーカディアンリズムの調整

 

・ホルモンの種類

 

    ペプチドホルモン(たんぱく質主体のホルモンで、期待する感情で分泌が影響を受けるホルモン)

現在、発見されているホルモンの70%はペプチドホルモンである。

細胞膜にレセプターがあり、その信号が細胞内に伝達され、酵素活性が起きることにより、生理的反応を引き起こす。

 

 

 

    アミン型ホルモン(構造にアンモニア化合物の総称であるアミンを含むホルモン)

細胞膜にレセプターがあり、その信号が細胞内に伝達され酵素活性によって、生理的反応を引き起こす。ビタミンも全てアミンである(Vita-amin)。

 

 

    ステロイドホルモン(コレステロールを材料にするホルモン)

レセプターが細胞内にあり、直接細胞に進入し核の中の遺伝子(DNA)に影響を与え、新たなたんぱく質や酵素の合成を促すため他のホルモンよりも反応が強くなります。

細胞膜はたんぱく質と脂質の二重膜でできており、ステロイドホルモンも似た構造であるため、細胞内に入っていけます。

エストロゲン(女性ホルモン)、プロゲステロン(黄体ホルモン)、テストステロン(男性ホルモン)、コルチゾール(副腎皮質束状層ホルモン)、アルドステロン(副腎皮質球状層ホルモン)などがあります。

ドーピングで使われるステロイドホルモンは、男性ホルモンで筋肉を増強させることを目的としている。

また抗炎症作用を持つものもあるため、傷口に塗布する軟膏の成分としても使われる。

 

・内分泌器官

 

代表的な内分泌器官として、脳下垂体(周りを新皮質に囲まれており感情の影響を受けやすい器官で、情動によって働きが活性化します。感情と情動は、それによって身体反応が起こるかどうかがその違いです)、甲状腺、副腎(ストレスと関連があり、副腎を取り出してしまうと、人は2時間と生きていけないと言われています)、膵臓、卵巣、精巣がある。

ホルモンはこれらの器官で生産され、血液によって全身に運搬される。

レセプターを持つ標的器官に働きかけることで代謝を促進または抑制する。

肝臓はいくつかのホルモンを不活化し、腎臓はそれらを尿中に排泄する役割を持つが、冷えに弱い臓器であるため、冷え性ではホルモンの作用の調節がうまくいかず、様々な症状が出ることがある。

 

・エステティックに関連の深いホルモン

 

    成長ホルモン:入眠1時間後に下垂体前葉より分泌し、眠りが深いほどたくさん分泌される。*深い睡眠(δ波)のためには、入眠前の30分のα波が必要です。

人間が期待したときに出る期待波という脳波が、分泌を促すと言われています。

 

あらゆる細胞にレセプターがあり、代謝の促進、たんぱく質の合成を高めます。

日々分泌量が異なり、日中の刺激量(肉体的、精神的)によって夜の分泌量が変化します。

この分泌量の影響を受けて、睡眠中に代謝活動(エネルギー代謝、形態代謝、機能代謝、新陳代謝)が行われます。

すなわち、分泌量が高くても十分な睡眠時間が少ないと、作用が低下します。

覚醒すると、代謝は抑制されます。

また睡眠前のイメージデータに基づいて、その部位の対して働きかけるが、加齢とともに分泌量が低下します。

分泌量が減少すると、体脂肪の増加、筋肉量や骨量の減少、基礎代謝低下、皮膚の乾燥、免疫系の衰退が起こります。

 

    甲状腺ホルモン:新陳代謝を司るホルモンで基礎代謝率を上昇し、酸素消費量を上げます。

全身にレセプターがあり、神経系の成長を促進します。

1  代謝促進:たんぱく質、炭水化物、脂質

2  生体の発育、成長の促進

3  体温の上昇

4  血液中のカルシウム量を調節する(精神安定)

カルシトニン(甲状腺傍濾胞細胞より分泌):血中カルシウム濃度を低下

パラソルモン(上皮小体より分泌):血中カルシウム濃度を上昇

 

視床下部からのTSH放出ホルモン(TRH)によって、下垂体から甲状腺刺激ホルモ

ンが分泌され、血中経由で甲状腺に運ばれることで、甲状腺ホルモンが分泌されます。

エネルギー代謝が増す状況(寒冷環境、低血糖、高地、妊娠)なども甲状腺ホルモ

ン分泌に影響を与えます。

 

    性ホルモン:コレステロールが材料のステロイドホルモンで、生命力と美意識で活性。

レセプターが細胞内にあり、直接細胞に進入し核の中の遺伝子(DNA)に影響を与え、新たなたんぱく質や酵素の合成を促すため他のホルモンよりも反応が強くなります。

 

・男性ホルモン

1. たんぱく質合成の促進(筋肉の形成)

2. 皮脂の分泌促進

3. キメが粗くなる

4. 体温、血圧の上昇

5. 精子の生成

 

・卵胞ホルモン

1. 皮下脂肪の発育促進

2. 皮脂の分泌抑制

3. キメ細やかな肌にする(うなはたけ)

4. 思春期に女性生殖器の発育

 

・黄体ホルモン

1. 内膜を膨潤し、妊娠可能にする

2. 組織内に水分を滞留させる(うるおいのもと)

3. 皮脂分泌の促進と角質肥厚(男性ホルモンに類似)

 

    副腎皮質ホルモン:ストレスに対して体を守るため、抵抗するホルモン

1. たんぱく質、脂肪を糖質に変える(糖新生:グルコース、アミノ酸、乳酸からグルコースを生成する)

2. 抗炎症作用

3. 体液の濃度を一定に保つ

4. メラノサイトをコントロールする

5. 性ホルモンの分泌

 

・ホルモンの分泌を促進するには

 

①分泌器官が正常であること

身体機能は鍛えれば、より活性化するが、使わなければ退化します。

3か月使わないと退化が特に進行する。また、脳と男性の精巣以外の内分泌器官は温めると機能が高まります。女性でかかとが冷えている場合は、骨盤内の臓器が冷えていることの指標となる。かかとを温めるには、動脈が体表の表面を走っている足首を温めることが有効です。

 

②ホルモンをつくる材料が身体にあること

 

食事の重要性(46種類の栄養素摂取、130品目)

 

たんぱく質:ペプチド

 

脂質:コレステロールはステロイドホルモンの材料

 

ミネラル:代謝時に必要、ブレインコードの伝達に関与

*ブレインコード:脳内言語のことで、ホルモンの前駆体などの刺激は、右脳の前頭葉で起こる感情によってブレインコードが作られ、生成がコントロールされます。

大脳新皮質でブレインコードが作られ、その刺激が旧皮質に伝達されることで、そこからホルモンを含むケミカルコードが全身に作用します。

 

糖質:脳のエネルギー源はブドウ糖のみ、脳で消費しないと脂肪として体内に貯蔵

水:ホルモンの代謝(形成、分解)に必須

1.加水分解

2.ペプチド結合

 

③体温環境と体循環の活性

ホルモンは血液によって運搬される。

 

④湧き上がる情熱とイメージ力

イメージは脳内では予定となり、身体反応が起こることで自律神経、ホルモンに影響を与える。

 

    ストレスフリー

ストレス(ディストレス)は、視床下部に伝達されホルモンのアンバランスを引き起こす。

ストレスによって血管が収縮することで、ホルモンの運搬が隅々までスムーズにいかなくなる。

 

20130913DSC08079.jpg20130913DSC08089.jpg


◆エルクレスト・アカデミー▼


◆ヌーヴェルエステティック・アカデミー渋谷学院▼


OOO

エンビロン本社主催・アクティブエイジングセミナー報告

エンビロン日本本社 株式会社プロティア・ジャパン主催


第1回 『アクティブエイジングセミナー』


2013年9月7日(土) 13:00~16:30


@ベルサール八重洲 2F

doc20130908131815_001.jpg
DSC_kl0263.jpg

ご来場者:300名以上


エルクレスト全店から36名参加。



案内チラシには


「人は、一生かけて、美しくなる。」


美しく健康で幸せな人生を送るための秘訣が満載のセミナーを開催します。


講師はアクティブエイジングを提唱し、精力的に活動中の医師・戸澤明子です。


いつまでもポジティブな人生を送りたい方、ぜひご参加をお待ちしております。


と記されています。



正にその通りの講演内容でした。


元々戸澤先生は池袋でアレルギー科医として戸澤クリニックを開業されていました。


今から13年前、ニキビだらけだった私とアトピー性皮膚炎で悩んでいた妹二人は戸澤ドクターの患者でもありました。



あの頃と全くお変わりない戸澤先生、


今年79歳です。


来年は当たり前ですが、80歳。 傘寿です。



DSC_1123h.jpg

2年前にはフットサルデビュー


骨密度30代


何冊か前の会報誌には皇居をさりげなくジョギングする先生のお写真が表紙に!

doc20130908150300_001.jpg
※見つかりました? 戸澤先生のジョギング姿・・・


今回の講演は演台のみでイスがありません。


驚き!!!!!


2時間近く立ちっぱなしです。


しかも原稿もなしにお話もスラスラと・・・


頭脳明晰、ボケなどまったく無縁。


肌は美しく、立ち姿は凛々しい


声はハキハキ、大声なのでマイクが要らないくらい(笑)


本当に尊敬します。


憧れです。


『生涯現役、社会に貢献しながらピンピンコロリ!』


戸澤先生が教えてくれた信条です。



DSC_0569df.jpg
sDSC_2564.jpg

私にとって人生のお手本です。


勇気100倍!!


自分もそのような生き方がしたい。


本気でそう思っています。





◎今回はプロティアジャパン主催のレクチャー。


ありがたいです。


全社員総出、休日出勤でつくりあげていました。


会場はエルクレストと同じ住友不動産ベルサール


値引きなしで本当に料金が高いんです(笑)


・ゲストスピーカーへのお礼


・ケータリングサービス


・来場者全員へのお土産


・パワープレートやベット、備品の輸送費


・配布物の印刷代


来場者一人あたり最低1万円の経費はかかりますから今回も軽く300万円はいくでしょう!


エルクレストはこれに社内フォトコンテスト入賞者へのトロフィー・賞状・副賞・花束


抽選会プレゼントなどで総額は軽く400万円を超えてしまいます。


しかも年に2回開催しますから結構な出費です。


ただお客様がとても楽しみにしていただいて毎回喜びの声を頂戴すると止めることができません。


10月20日はエルクレスト始まって以来


戸澤明子先生と


エンビロン開発者 ドクターフェルナンデス先生のW講演です。


毎日アドレナリン出まくりで寝つきが悪いです(笑)


とっても楽しみです。


ワクワクの恋心が人を老けさせません!本当に!



DSC_jhg0300.jpg

DSC_jh0572.jpg
     ※デス先生カッコ良すぎ! 身長185超?



【お客様の声をご紹介】







◇◆2013年10月20日(日)スキンケアレクチャーのご案内◆◇


エンビロン開発者 Dr.フェルナンデス特別講演はコチラから





ページトップ

ケータイ版QRコード

  • QRコード

最近のコメント

バックナンバー

カテゴリ